大成がつぶやきます。

理想に生きるリアルを書きます。

読書感想文③ 【おわり】

おはようございます。

寝ている間に肩を痛めました。野村大成です。

 

昨日、根性で本を読み終えたので、3部にわたる読書感想文をお送りします。

 

確か昨日は、箱に入る=自己欺瞞(自分を裏切ること)のよくないことを書きました。

 

自分を裏切ると、自分の長所と他人の短所を過大に評価してしまう。

 

じゃあ箱に入ってちゃいけない!

本日は箱から出ることについて書きます。

お付き合いください。

 

それではどうぞ!

 

 

逆らうのをやめる

いきなり解決策が出ましたが、説明させてください。

 

箱の概念を見たときに、「入りたくない」と思いますが、細かく見ると2つに分けられます。

「入り続けないようにすること」と「入ったときに抜け出すこと」です。

 

自分は箱に入ってるって気づいたので後者の方が気になりました。

 

 

ただ、ここに1つだけ落とし穴があるのですが、読書感想文①で箱に入ってる、入っていないとは、行動によって判断できるものではない。ということ。

 

ということは、箱に入る、箱から出るというのは行動によってコントロールできるものではないのです。

入ってようが、出てようが、している行動は同じ。

 

僕は自分の捉え方の問題だと思いました。

極端な話、相手は敵と見るか、相手は味方と見るか。

 

 

その前提で、「入り続けないようにすること」とは、誰かのために。という気持ちに嘘をつかないこと。

 

誰かのために〜する。が出来なくて自分の裏切りを起こしてしまいます。

全ての人?と思うかも知れませんが、実際に影響を及ぼせる範囲で考えれば良い。

 

自分のためにも、その人のためにも、気持ちに嘘をつかない。

真理な気がします…。

 

 

そして、「入ったときに抜け出すこと」について。

入ったときにすべきことは、人に逆らわないこと。

箱に入ってるときって、自己正当化して相手を非難して。

何がしたいかというと、自分を守りたい。

自分の正しさを信じて疑わない状態です。

 

自分を守る。それはそれで必要な時もあるかも知れませんが、人間関係がギクシャクしてしまってはよろしくない。

人に逆らわないことで、自分に非があるかも?と思う。

そうすることで、人のために何ができるか=箱の外にいる状態を作れる。

 

 

1番最後になっちゃいましたが、本書の狙いは自分のことばかりに囚われることなく、成果を最大化させる方法について説いた本でした。

 

実際、自分も自分のことばかりに囚われていたな〜と思います。

人を人として見て、何ができるか考える。

当たり前のようですが、胸を張ってできるとは言えない。

 

これからは実践あるのみです。

 

それでは本日もご安全に!